「キャンプ」カテゴリーアーカイブ

OutdoorFun キャンプフィールドでソロキャン


安芸高田市美土里町にある、
OutdoorFun キャンプフィールドでソロキャンです。


途中、北広島町にあるサンクスで晩御飯を調達します。


ソロサイトですが、広々使えます。


フェザースティックを作り、焚火の準備も完了。
晩御飯まで本を読んで時間を潰します。


今日は焼き鳥にしました。


デザートはデコポン。


翌朝。
今日も晴れた!


朝食はいつも通りカップ麺で簡単に済ませます。


このキャンプ場は、場内に小川が2本流れていて
気持ちの良いキャンプ場でした。


今回は予約できませんでしたが、
湖畔にもサイトがあります。
いつか、泊まってみたいですね。

今シーズンはこれでキャンプは終了。
また寒くなったらキャンプしに来たいです。

真道山森林公園キャンプ場にキャンツーしにきました。


今日は2月3日。
江田島市にある真道山森林公園キャンプ場に来ました。

有給を使って、金曜日にキャンプに行ける贅沢が最高です。
朝、10kmランニングした後、10:50出発。

12:50 お腹が空いたので、
音戸町のセブンイレブンで最初の休憩。


それにしてもすごい荷物だ。


途中、江田島市のゆめタウンで
晩御飯やデザートの買い物をして
14:00 真道山森林公園キャンプ場に到着。

テントサイトは1030円。
手前の薪は箱いっぱいに入って400円。
このキャンプ場もソロキャンパーにはリーズナブルですね。

バイク乗りの管理人さんと
バイクの話で盛り上がり、
受付を済ませて、セッティング完了。

今日は他のキャンパーは誰もおらず
管理人さんも16:00にはいなくなるので
完ソロです。


フェザースティックを作って暇つぶし。


今日も餃子にしました。


鉄板で餃子を焼きます。


米も炊けたのでいただきます!


食後のデザートタイム。
今日は完ソロなので、周りを気にせず音楽を聴きながら
焚き火を楽しみました。

薪も沢山あるので
キャンプにしては遅めの23:00就寝。

やっぱり、夜は冷えましたが
温かいシュラフに入って寝るのは最高に気持ち良いです。


朝、7:50起床。
7時には起きるつもりが、
目覚ましをかけてなかったので寝坊した。
朝ごはんはお菓子とロイヤルミルクティーで済ませます。


テントを撤収したら、歩いて真道山へ登ってみました。


展望台からの景色は絶景でした。

普段、対岸に見える江田島から
逆に広島を見るのが新鮮でした。


お昼は海鮮市場に食事に来ました。


刺身定食にしました。
ご飯と味噌汁のおかわりができます。


能美島の北西側の海岸沿いの道をツーリングして
16:00頃、広島に帰りました。

ツーリングして、キャンプして、思いっきり遊んだ感じがする。

9日ぶり、岩倉キャンプ場ソロキャン


6日に4回目のワクチン接種をして
7日は一日中38度前後の発熱。
ずっと頭にモヤがかかった感じ。
体はだるいし何もやる気がせず、ずっとゴロゴロ。
8日の朝方、寝ていたら大量の汗をかき、やっと熱が下がった。
これで、ワクチン完了。

完了するまで(普通の日常生活に戻れるまで)数日かかる。
本格的に風邪ひいた時とあまり変わらなない。

ワクチン2回目から4回目までずっとこんな感じ。
こんなに大変な目にあって、ワクチンを打つ方が良いのか、
悩んでしまいます。

ところで、
せっかくの連休で明日まで休みだし、
ワクチン接種のみで3連休が終わってしまうのも勿体無いので
8日の午後からSR400でソロキャンプへ。
場所は岩倉キャンプ場です。
ここは思いつきで来れる良さがあります。


今日のサイト地はここにします。


買った薪をさらに細くします。
近くにちょうど良い切り株があったので、薪割り台にしました。


フェザースティック作ってみた。
もっと細く、ふわふわ感が出るようになりたい。
でも、先週来た時よりは少しは上達しました。


晩御飯まで時間はいくらでもあるので、
フェザースティックの練習。


今日は、新しく買った鉄板を使って餃子を焼きました。


いただきます!


もう一つ、新しく買ったギアがこれ。
スノーピークのチタンのシングルマグです。
これを使うとキャンプの高揚感に浸れます。


9日早朝は冷え込んでマイナス4度。
寒さも楽しむのが冬キャン。
できれば、冬の間は月一でキャンプしたい。

岩倉ファームパークキャンプ場にきました。


SR400で岩倉ファームパークキャンプ場に
ソロキャンしに来ました。

今日の目的はツーリングというよりは
新しく購入したギアを使ってみること。

このキャンプ場は2回目の利用ですが、
自宅から一時間以内で気軽にこれます。
しかも、一泊800円(大人一人料金)。
薪はひと束500円。
他のキャンプ場よりもリーズナブルです。
Wi-Fiも利用できて利便性が抜群です。
目的にぴったり。


今日のサイト地はここにします。


今回試したいキャンプギアは以下。
・エアライズ1(テント)のDXフライシート。
・テーブル
・手斧

DXフライシートは、前室が広く取れるフライ。
テント本体は従前から使っているものを利用しています。
前室に物を少し置けるようになりました。


キャンプ場で購入した薪を
手斧で細く割っていきます。
快適にパカン、パカンと割れていきます。


ナイフでバトニングしてさらに細くします。
最後に、B6サイズのカマドで使えるように
ノコギリで短くしました。
こうしてみるとかなりの量になりました。


フェザースティックに挑戦しましたが
まだ下手くそです。


そして、いよいよ着火。
大きめのテーブルなので、火器が二つ置けます。


寒いので鍋焼きチャンポンにしました。

ここはWi-Fiが利用できるので通信料を気にせず
radikoや音楽を聴きながら
焚き火を眺めるのも良い物です。

結局、明日の朝の分を少し残して薪はほとんど消費しました。


最後の薪を燃やしながら、朝食です。
これで、購入した薪を全て使い切りました。
今回、ソロだったので、1束しか買いませんでしたが、
大きい焚き火台になれば数束必要ですね。

徐々にキャンプでやりたいことが実現できてきました。
また来月行きたい。

ハイヅカ湖畔の森へキャンツー


三次市にあるハイヅカ湖畔の森へ
SR400でキャンプツーリングにきました。
キャンツーは九州ツーリング以来です。


ちょうど林になっているところが空いていたので
ここをサイト地とします。


実際、周辺には他のキャンパーがいたり、
人工物があるのですが、
こうやって写真を切り取ってみると
森の中でソロキャンをしているようです。


薪を購入したのですが、
薪の一つひとつが、だいぶん大きかった。

焚き火台がB6サイズのソロ用カマドなので、
小さくするために
ナイフでバトニングを試しましたが
薪が太すぎるとナイフじゃ、細くするのは無理でした。

とりあえず、持ってきたノコギリで薪を短くして
周辺の落ち葉や小枝を使ってなんとか着火。


今日は焼き鳥にしました。

三次といっても、11月19日はまだそこまで寒くなかった。

22:00には就寝。


朝食はコレ。

何度かキャンプをしていると
アレがあったら便利なのにな、とか
このギアが欲しい、とか
気づくことがあります。

初めから全て揃えることは無理ですが
少しずつレベルアップしていきたいですね。
こうして沼にハマっていくのでしょう。

今回は九州を攻めっから。(3日目)


九州ツーリング 3日目。
昨晩は夜中に雨が降っていたので、バイクはずぶ濡れ。
テントはフライが頑張ってくれたので、
中は雨の被害はありませんでした。

それでも、ほとんど寝付けず、
朝の4時からどこに泊まるか探していた。
鹿児島県の志布志市から少し進んだところに
くにの松原キャンプ場という
550円で泊まれるところを見つけたのでネット予約しました。

キャンプ場を予約したことで逆に目が覚めてしまい、
結局、それからほとんど寝れず4:45に起床。

その時は雨も止んでいました。
屋根のあるところに荷物を移動させ、
フライやバイクを吹いたりして、パッキング。
また出発まで2時間かかってしまった。

出発は7:00。最初の目的地は高千穂峡です。


広島でいうと三段峡みたいな感じでした。

ここからは延岡経由で宮崎市へ。

海沿いを走る予定でしたが、
国道10号線からだいぶ離れてしまい、
よくわからないところへ出てしまった。

元のルートに戻ろうと走っていたら
ポケットからケータイが落ちた。
ケータイを拾ってどう行こうか悩んでいたら
立ちゴケしてしまった。
ブレーキレバーが曲がってしまった。

立ちゴケしたことで、だいぶん気分が落ち込んでしましましたが
バイクで走行中にケータイを落としたことに気づけたのは
奇跡だった。
気づかずにそのまま走っていたと思うと恐ろしい。
ブレーキレバーは旅の途中でも
バイク屋さんがあれば交換しよう。


堀切峠です。
ここへは学生時代に別府から自転車できたことがあります。


鵜戸神宮。


サンメッセ日南のモアイ像。


日南海岸を走るのは気持ちが良いです。


都井岬へやってきました。
灯台は改装のためしまっていました。


ここはJR日南線の終着駅、志布志駅です。
鹿児島県志布志市志布志町志布志にあります。


17時過ぎ、本日のキャンプ地、くにの松原キャンプ場に到着。


サッとテント設営し、シャワーを浴びに行きました。

晩御飯は鍋焼きラーメン。
飲食店には入らず、麺類ばかり。

今日はもうくたくたです。
早く寝よう。

本日の走行距離は329.9km

今回は九州を攻めっから。(2日目)


九州ツーリング 2日目。
6時起床、8時出発。
ほとんど寝付けず朝を迎えてしまいました。

今日は国東半島から別府・湯布院・やまなみハイウェイを経由して高千穂まで走ります。

まずは海岸沿いに国東半島をぐるっと回ります。


別府に到着。
学生時代の1999年にきて以来、23年ぶりの竹瓦温泉。
今回は先を急ぐので入浴はせずに写真だけ。


由布岳。山焼きのあとなのでビジュアルはイマイチでした。


湯布院の金鱗湖。


湯布院にある、昭和レトロな女性ライダーの看板、
どこかで見たことある・・・?


既視感の正体は、ばくおん!!
に出てきたバイク博物館でした。


先を急ぐので、ここも写真だけでスルー。


やまなみハイウェイにやってきました。

ここは長者原。
平坦な道が続いていますが、標高は1000m以上あります。

数年前にある社外研修に参加したときに、
アイスブレイクで
もし、自由に使える時間とお金があったら何をしたいですか?
という質問に対し
「バイクで九州へ旅に出てやまなみハイウェイを走りたい」
と発表したことを思い出します。
その時はまだバイクにも乗っていない時期でしたが
ついに念願叶いました。


草千里にきました。
ここは小学校の修学旅行以来です。
30年以上経って、バイクで来ましたよ。

ここから南阿蘇パノラマラインに抜ける予定でしたが、
阿蘇山の噴火によって道が通行止め。

今日のキャンプ地は高千穂ですが、
チェックインのリミット18:00に間に合うか
心配になってきました。

草千里の駐車場のおじさんに道を尋ねると、
迂回路をとてもわかりやすく教えてくれた。
とても助かった。ありがとう。

これでなんとか回り道しながらでもつけそう。


17:42 オートキャンプ場 in 高千穂に到着。
今日もギリギリになってしまいました。

サイト地は芝。
トイレもシャワー室も綺麗。
炊事場にはたわしと洗剤が置いてあり、
とても気配りがされていて気持ち良いキャンプ場でした。


晩御飯は鍋焼きうどん。


本日の行程は終了。

今日は昼飯も食う時間を惜しんで思う存分走りました。

走行距離280.6km

今回は九州を攻めっから。(1日目)


会社の勤続20周年でまとまった休みがとれたので
バイクで九州一周の旅に行ってきます。

第1日目の今日は、大分県の長崎鼻まで行きます。

昨夜は興奮してあまり寝付けませんでした。
眠気はほとんど感じることなくAM7:10頃、出発。


ひたすら国道2号線を西へ走り、
9:30、最初の休憩は道の駅ソレーネ周南。
ちょうど100kmくらい。
早くもケツが痛い。


関門橋。
今回の旅は全て下道で行く予定でしたが、
一区間だけ、早くも高速道路に乗ってしまいました。
橋を渡っていよいよ九州に突入です。


16:40、本日の目的地、長崎鼻リゾートキャンプ場に到着。
チェックインの最終時間が17:00だったので
ギリギリになってしまいました。


ここをキャンプ地とする。


初のソロキャンです。


今日の晩御飯。


肉と卵はトッピング。


デザートを食べたらもう寝ます。
キャンプ場の夜は早いのです。

バイクで九州まで来て、ソロキャンできているなんて最高です。夢が叶った。
明日はやまなみハイウェイです。

おやすみなさい。

1日目の走行距離310.9km

冬キャンその2


周防大島にある片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に来ました。
先週、キャンプに来れなかった娘と二人で一泊キャンプです。
相変わらず、キャンプ嫌いなヨメさんは今日も留守番です。

12月といっても海沿いのキャンプ場なので、
津田と比べたらまだ暖かい感じです。


夕方に着いたので、早速晩御飯の準備です。


米もまずまず上手に炊けました。


焚き火台の準備オーケー。


今日は肉を焼きます。


そして牛もつ鍋です。


今回は妹に大きなテントを借りて来ました。

本当にやりたいのはキャンツーなので
焚き火台とかテーブルとか購入したのは大体ソロ用です。
いつできるでしょうか。

海沿いといってもやっぱり夜は寒かったです。
それでも先週のマイナス3度と比べたらまだ余裕です。


朝日も綺麗でした。

キャンプ飯と言えるような
きちんとした料理などは何もしておらず
ただ、焼くか温めただけの
無骨なキャンプでしたが
娘は満足したようで、また行きたいといっていました。

いつまで一緒に遊んでくれるんでしょうか。

マイナス3度で初冬キャンプ


廿日市市津田にある
岩倉ファームパークキャンプ場にやってきました。

キャンプ嫌いなヨメさんは家でお留守番。
都合があった息子と二人、一泊キャンプです。

テントはアライテントのエアライズ1。
ゆるキャンのはずなのに
選んだのはスパルタンな登山テント。
本当の利用目的は家族キャンプではなく
バイクでのキャンプツーリングです。
4月に買っていましたが
緊急事態宣言とかでなかなか実行できず
今回、初めてのキャンプ&設営です。


夜になるとだいぶん冷えてきました。
11月といっても想像していたよりもかなり寒い。

バーナーは昔、登山で使っていたコールマンの508A。
ランタンはEPIのガスランタン。
どちらも20年前のものです。
バーナーの上に乗せているヒーターアタッチメントが
まぁまぁ暖かい。


翌日朝、キャンプ場は霜で真っ白。


水も凍っていました。



最低気温はAM7:00にマイナス3度だったみたいです。

快適使用温度0度、
下限温度マイナス6度の
化繊シュラフでなんとかやり過ごしました。

自分的にはサバイバル的な感じで面白かったですが
息子的にはどうだったでしょうか。
もう二度といきたくない、といいそうです。