2020年2月 月間走行距離



2020年2月の走行距離は
Apple Watchのワークアウトが253km
それ以外のランニングが80km
合計333km。

3月の駅伝が新型コロナの影響で中止になり
モチベーションが下がっていたところ、
28日に人生初のぎっくり腰。

立てなくなるほどの腰痛ではないですが
鈍ーい痛みが続いていて
歩くのもしんどい。

治るまでランニングは控えます。

10,000mペース走

広島総合グランドでの練習会に参加。
練習内容は10,000mペース走。
1,250mを8周します。
設定ペースは一周4’15”/周(3’24”/km)

一周毎の通過タイムとラップ
4’14”
8’28”(4’13”)
12’44”(4’16”)
17’00”(4’15”)
21’14”(4’14”)
25’28”(4’13”)
29’43”(4’15”)
33’49”(4’05”)
※ラップの小数点以下切り捨て

今日はT.T.の感覚ではなく
設定通りのペースに進むことを重視。
目標にしていた大会がなくなって、
モチベーションが落ちてるだけですけど。
それでも狙った通り33分台で行けるのは調子が良いみたい。

10,000mT.T.

広島総合グランドでの練習会に参加。
練習内容は10,000m走。
1,250mの周回コースを8周します。

一周毎の通過タイムとラップ
4’10”
8’24”(4’14”)
12’38”(4’13”)
16’52”(4’14”)
21’07”(4’14”)
25’19”(4’12”)
29’31”(4’12”)
33’32”(4’00”)
※ラップの小数点以下切り捨て

気温もちょうどよく、コンディションが絶好の中、
今シーズンベストが出ました。
コースレコードにも、あと3秒という好タイム。

にもかかわらず、
今シーズン最後のレースに予定していた、
来月のマツダ駅伝が中止らしく
一気にオフシーズンになってしまいました。
せっかく調子が上がってきたのにもったいない。
モチベーションを保つにはどうすれば!?

早めのジョッグ20km



今日は廿日市方面にやや早めのジョッグ。

距離 20.2km
時間 1:29’34”
平均ペース 4’26”/km

途中500mのながし1本。
20kmジョッグすると、
キチンとトレーニングしている気になります。

トレッドミルでビルドアップ走



今日は雨だったので練習会には行かず、
トレッドミルで60分のビルドアップ走をしました。
時速13kmからスタートし、10分経過毎に時速1kmペースアップ。
00分〜10分 13km/h(4’36″/km)
10分〜20分 14km/h(4’17″/km)
20分〜30分 15km/h(4’00″/km)
30分〜40分 16km/h(3’45″/km)
40分〜50分 17km/h(3’31″/km)
50分〜60分 18km/h(3’20″/km)

トレッドミルは景色が変わらないので
好きではありませんが
10分毎にビルドアップしていく変化があったので
最後までダルくならずに走り切れました。

今週のポイント練習はこれで良しとしよう。

何も予定がない休みの日



今日は朝から石内バイパス方面へ20kmのランニング。
寒かったので、動きが早くなり高速ジョッグに。
平均ペース4’14”/km。
途中、500mながし1本。

その後、10時からヒロとバスケの練習へ。
もう、クタクタ。

帰宅後、昼ごはんをお腹いっぱい食べて昼寝。

夕方は、昨日のツーリングでの雨や雪で
汚れたバイクを洗車しピカピカに。

最高の休日だ。

ランニング&ツーリング


今日は朝に軽く10kmジョッグ。


午後はSR400でソロツーリング。
湯来町から吉和を経由して大竹へ。
100kmを超えるのは初めてです。

湯来町からスパ羅漢までは気温が2度。
雪もチラついていました。
冬用グローブをしていましたが
だんだん、おててがチンチンしてきました。

吉和あたりで、もう手がかじかんで限界に。
ここまで来ると、戻っても進んでも距離的には同じくらいなので
とにかく、進むしかない!

途中、道の駅スパ羅漢があったので
ホットコーヒーでひと休み。
生き返ったー!

大竹まで来ると気温が7度くらいに上がって運転も快適に。

国道では渋滞にはまってストップ&ゴーの繰り返し。
MTの操作にも少しは慣れてきた感じです。

千鳥ラーメン店的な。



ここ数ヶ月、
Apple Watchのバッテリーの持ちが極端に悪くなった。

普段は省電力モードをオンにすることで
心拍センサーをオフにしていますが、
効果があまりないみたいなので、
あえて、今日は省電力モードをオフにして
心拍計測しながら20kmジョッグしてきました。

すると、なぜかキッチリ最後までバッテリーが持ちました。
しかも、走り終わった後、バッテリーは40%残っていました。
省電力モードを使わない方が、省電力になるとは。

バッテリー
持つ日は持つけど、切れる日は切れる、みたいな。

ようわからん。

厳しいトレーナー



昨日のポイント練習の勢いをそのままに、
20kmの高速ジョッグをしました。
といっても4’26”/km。

そして今日は15km地点でApple Watchのバッテリー切れ。
Apple Watchに言わせると
キチンとログを記録したければ
1時間8分以内で走りきれ、
ってこと?