バイクトレ。
「故障して完全休養は3日間のみ」
治っていようと、なかろうと
そう決めていました。
トレーニングを休んで4日目の今日、
まだ歩くだけで故障箇所が痛い。
今回の故障はなかなか手ごわいヤツみたい。
なので今日はエアロバイクをこいできました。
まずは負荷を130wに設定して
90回/分のペースで30分。
その後いつもの筋トレ。
(腕立て50回、V字腹筋70秒)
この時点で既に疲労でお尻の筋肉が痛い。
そしてまたエアロバイクにまたがり、
今度はインターバルを入れてみた。
負荷210w〜220wにあげて1分間全力漕ぎ。
これを5分に一回。
終わったら負荷130wに戻してリカバリー。
これを5セット。
そしていつもの筋トレ2セット目。
ふぅ、これで、心置きなくご飯が食べられる。
頑張ってますね!
私も腓骨筋腱炎したことあるのですが、私の場合、2~3週間かかりました(>_<)
onockさんも、歩くのも痛いと言う事何で、恐らく一緒位かかると思われます!
何で、招待の参加賞があるから、ベイマラソンは出場はしても、途中棄権した方が良いと思います! (出場する事で行かないと、貰えませんので、注意!(笑))
後は、今やられているバイクトレで、心肺も、スタミナも大丈夫だと思いますので、筋トレに、スクワット(3日に1回オールアウトまで)を、入れれば、走れなくてもいい状態で、福岡にのぞめると思います!
不安感で、ベイマラソン走って、ぶり返したら、終わりますので、気をつけて下さいね(^^)/
ぬまっすさん、アドバイスありがとうございます!
腓骨筋は長引きますね。
今日もまだ痛みが引かないのでそんな気がしていました。
そして、今日もバイクトレやってきましたよ。
でも毎日できるわけではないので、どこまで体力維持できるかわかりませんが、できる限りチャレンジしていこうと思っています。
バイクトレができない時にはスクワットをやろうと思います。
オールアウトまで、というのに若干ビビっています(笑
ベイマラソンはとりあえず、出走はします!
「どう走るか」の答えはまだ出せていません。
個人的には過去出場したレースでは、
何があっても途中棄権したことないので、
故障がぶり返すのを覚悟の上で完走するのも
自分らしいとは思いますが、
冷静に何がメインかと言われれば
やっぱり福岡国際ですしね。
あと10日で結論を出そうと思います。
まずはアドバイスを参考にさせてもらって、
体力維持!
食事制限!
できるだけやっていこうと思います。